Quantcast
Channel: TM's Workspace »本
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

基本からしっかりわかるWordPress3.x

 書店で見かけた基本からしっかりわかる WordPress 3.xカスタマイズブックを購入し、読書中。  内容は標準テーマ「TwentyEleven」のカスタマイズが中心ですが、TwentyElevenのHTMLやCSSが細かく解説されているのが気に入りました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「プログラマが知るべき97のこと」を読み始めた。

 O’REILLYの「 プログラマが知るべき97のこと 」が、まだ未読でした。  97人+日本人10人、計107人のプログラマによる技術エッセイ集です。  そのうち購入するつもりだったのですが、すっかり忘れており、今日、長男と図書館に行った際に書棚をみて思い出しました。  サイズが小振りなので電車の中でも読めそうです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JQuery MobileでToDo管理Webアプリの習作を作ってみた。

 Jsdo.itで「Web Creator’s Contest Q」という、Webアプリ作成のイベントが行われています。  年度末で仕事が忙しかったのでスルーしていましたが、忙しさもだいぶ終息してきたので、何か投稿しようと思い、お題のToDo管理アプリを作ってみることにしました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゼロからはじめるenchant.js入門を購入しました。

 ちょっと前から気になっていたenchant.js本を購入しました。  この本、今年2月の発売なのですが、4月ですでに第3刷。enchant.jsが気になっている人、結構いるのかもです。  今年に入ってからHTML5 Canvasとか、JavaScriptグラフィックスとか、スマホを意識したJavaScriptのグラフィクス関係の本が出版されています。この辺も読んでみたい。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Beautiful Visualization

 ここ最近、ちょっと仕事の方が忙しめなのですが、合間にビューティフル・ビジュアライゼーションを読書中。  ビジュアライジング・データとか、知的可視化とか、情報可視化本は好物なのです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノンデザイナーズ・デザインブック

 サイトとか、アプリ作る時、いつもUIと配色、配置といったデザインが悩みの種になります。  一度、デザインの基礎を学べる本を読みたいと思い、2Readのまとめ「デザインセンスゼロと諦めたエンジニアが、ロジックからデザインを学ぶための参考書」を参考に、ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版]を購入しました。  全ページがカラーで、価格¥2,000とは思えないとてもキレイな本です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

図書館でKINECT本を見つけた。

 最近どたばたしていた仕事が先週末で一段落したので、今週末はのんびり。  久しぶりに長男と近くの図書館に行きました。  プログラミングの棚を眺めていると、KINECT本が3冊ほどありました。  MA7ではミブリ・テブリ-QUIZ Kinect-が大賞を取りましたが、Webで調べたら、Kinect and Processingなんてページもあったりして、KINECT、かなりおもしろそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Rクックブック

 近所の書店でRクックブックが発売されていたことを知りました。  R言語は、ごくまれにデータ解析系の仕事で利用する程度ですが、とても便利で好きな言語の一つなので、勉強用に即買い。  近々、R言語 逆引きハンドブックとかも発売される様子。R、盛り上がってるなあ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JQueyMobile(オライリージャパン)を購入。

 jQuery Mobileの和訳本が出ていたので、購入しました。  薄く、あっさりした内容だったので、1日でだいだい読み終わりました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末の大掃除で廃棄することにしたプログラミング関係の本

 書棚が満杯状態の我が家では、毎年この時期になると本を廃棄処分する必要があります。  今年も20~30冊程度、本を処分するつもりなのですが、古いプログラミング関係書籍とか整理していると、なかなか懐かしいものがあったので、ブログにメモしておきます。     1999年頃に購入  オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby  ブクログの紹介ページはこちら。  Ruby作者:まつもと...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 10 View Live